筆者:冨澤敏夫(柔道整復師) N2024/6/16

犬のアジソン病の場合、多飲多尿を治すことは必須でしょうか?

犬のアジソン病の場合、多飲多尿を治すことは必須でしょうか、それとも、あまり気にしないで、ホルモン補充はしないほうがいいですか? 犬のアジソン病多飲多尿は治りますか?

犬のアジソン病における多飲多尿は、ホルモン補充療法に関連している可能性があります。これは、治療に使用される糖質コルチコイドや鉱質コルチコイドの過剰投与や副作用として生じることがあります。しかし、ホルモン補充を中止することは危険ですので、適切な対応が必要です。以下に詳しく説明します。

犬のアジソン病における多飲多尿の治療が必須かどうかは、症状の重さと原因によります。以下に詳細を示します。

多飲多尿の原因

1.糖質コルチコイド(プレドニゾロン)の過剰投与

  • プレドニゾロンの過剰投与は、過度の喉の渇き(多飲)と尿の排出(多尿)を引き起こすことがあります。これは糖質コルチコイドの副作用として考えられます。

2.鉱質コルチコイド(フロリネフ)の過剰投与

  • フロリネフの過剰投与も水分の再吸収とナトリウムの保持を増加させるため、多飲多尿を引き起こすことがあります。

適切な対応

1.獣医師との相談

  • 現在の投薬量と症状について教えてください。投薬は適切な方法で、必要に応じて投薬量を調整します。

2.アナログモニタリング

  • 血液検査を定期的に行い、電解質バランス(ナトリウム、カリウムなど)とホルモンレベルを調整します。これにより、投薬量の適正を評価し、調整が必要と判断します。

3.生活環境の調整

  • 犬のストレスを軽減し、適切な水分摂取を促す環境を整えることも重要です。

多飲多尿は治るか?

多飲多尿が薬の副作用である場合、投薬量の調整により改善されることはありません。ただし、アジソン病自体は慢性的な疾患であり、治療を中断することはできません。症状の管理とホルモン補充療法のバランスが崩れています。

多飲多尿の治療は必須ですか?

犬のアジソン病における多飲多尿の治療が必須かどうかは、症状の重さと原因によります。以下に詳細を示します。

多飲多尿の治療

  • 1.症状の原因が治療に関連する場合
    • プレドニゾロンやフロリネフの過剰投与は多飲多尿を引き起こし、投薬量の調整が必要です。これにより、症状を軽減し、犬の生活の質を向上させることができます。
    • 適切な治療が確立されていないと、他の健康問題を引き起こす可能性があります。
  • 2.病気の管理が優先される場合
    • アジソン病の治療はホルモン補充療法です。多飲多尿があっても、病気自体の管理を最優先
    • 多飲多尿が比較的軽度であれば、治療の副作用として起こることもあります。

多尿を改善するための対策

  • 1.投薬量の調整
    • 獣医師と相談して、プレドニゾロンやフロリネフの量を個別に調整します。定期的な血液検査でホルモンレベルと電解質バランスを確認してください。
  • 2.水分管理
    • 犬が水を飲んでいることを管理し、適切な水分摂取も考慮します。
  • 3.生活環境の調整
    • ストレスを軽減し、快適な環境を整えることで、症状の改善をサポートします。

多飲多尿の理解と受容

多飲多尿はアジソン病の治療を行っている場合に発生する副作用であることが多いです。それぞれ、これが犬の健康に影響を与えるかを理解し、適切に管理する。症状が犬の生活に大きな支障をきたす場合は、獣医師と協力して最適な治療計画を立てることを求めます。

まとめ

多飲多尿はアジソン病の治療に伴う副作用としてよく見られます。症状の重さや原因によっては、治療が必須となることもあります。獣医師とモニタリングが重要であり、適切な薬を処方します。

まとめ

アジソン病の治療中に多飲多尿が見られる場合は、薬の量の見直しが必要な時期が、ホルモン補充療法を中止することは避けてください。獣医師と相談し、適切な調整を行うことで症状管理し、犬の健康を維持してください。

アジソン病を持つ犬の飼い主さんの 情報共有や経験の交換の場

私のようにアジソン病の愛犬と暮らす方々が、不安や心配などを共有して励まし合って、愛犬や飼い主がストレスなく暮らせるようにしていきたいと思います。

私で良かったら、少しでもお力になれれば幸いです。気軽にご連絡下さいませ。

冨澤敏夫が[アジソン病の情報交換]グループを作りました。良かったら参加してください。

参加の場合はこちらアジソン病の情報交換

https://line.me/ti/g/k9sDHXl61k

LINEをインストールし、登録した後に上記リンクをタップして[アジソン病の情報交換]グループに参加することができます。

アジソン病の愛犬と暮らす飼い主さんの情報交換の場のLINE|原因と症状、治療と予防|さいたま中央フットケア整体院

 

関連記事

 

 

自己紹介(profile)

NEWS

冨澤敏夫(とみざわ としお)、1969年12月12日生まれ
資格(国家資格:柔道整復師、整体師)

好きな言葉:継続は力なり
特技や趣味:空手、太極拳、健康体操、映画鑑賞、仕事(整体業)、WEB関係
愛読書:原因と結果の法則
好きなアニメ:あしたのジョー、エースをねらえ!


はじめまして、私はさいたま市で整体院を開業しています。愛犬はトイプードルのももちゃんと心(しん)ちゃんと暮らしています。愛犬の病気をきっかけに、このコンテンツを立ち上げました。皆さんのお役に立てればと思い、わんちゃんの健康を中心に、犬の色々な情報を掲載しています。

  • ももちゃん(女の子 2012年5月生まれトイプードル)
  • 心ちゃん(男の 子2013年11月生まれトイプードル)

心ちゃんが遺伝的な病気を持ち闘病中です。

  • アジソン病2019年11月6歳
  • 進行性網膜萎縮症、白内障2023年7月
  • 甲状腺機能低下症2024年4月

上記は正式な診断を受け治療を開始した時で、発症はもう少し前からだと思います。

特に進行性網膜萎縮症は、初期症状に早く気づき早期予防をしていたら、進行をもう少し遅れさせられたかなと後悔しています。

わが家のわんちゃん、トイプードルは6歳の時(2019年)にアジソン病と診断され、投薬を続けています。

9歳(2022年)すぎてから、暗闇で目が見えにくくなり、進行性網膜萎縮と診断されました。治療がないということで放置をしていましたが、2023年に入り急激に白内障など進行して、目の専門の病院へ行き、正式に進行性網膜萎縮と白内障と診断されました。

現在は定期的な検査と、目サプリ・目薬で進行を遅らせています。現在は、2023年11月に体調を崩しててから、急激に左目がひどい白内障でしたが、右目も白内障がひどくなりました。今はたぶん見えない様子です。

2024/4/25に甲状腺機能低下症と言われ、今、投薬を開始しました。経過観察中!

下記は、愛犬の闘病記です。同じ病気を持つ飼い主さんの、役に立てればと

 

ギャラリー(gallery)

a